エギングで使用するタックル関係や、ギャフ等の道具に関する記事一覧です。
初めてエギングをする方向けのロッド、リール、ライン、リーダーや、あると便利な道具、実際に使ってみての感想、最新の釣具情報を紹介しています。

ダイソーのエギポーチで賢く収納!コスパ最強のエギケース活用術
エギングを楽しむ皆さん、毎回のエギングで増えるエギの収納に困ってはいませんか?一般的なエギケースの価格は1000円前後が主流ですが、今回は驚きのコストパフォーマンスを持つ100円ショップ「ダイソー」の商品、エギポーチを詳しくご紹介します!

初心者必見!リールハンドルノブの交換手順とおすすめアイテム【写真付き解説】
先日、ジギングに誘われた際、昔に購入したシマノの18サハラ4000XGを持って出かけましたが、青物の引きに対して純正のハンドルノブが上手く回らず非常に苦労しました。そこで今回はゴメクサスハンドルノブを購入して交換する事にしましたが、社外品の為、詳しいマニュアルや手順書が無く少し不安を感じました。本日は近しい事をやろうとしている方への情報共有として記録を残しておこうと思います。

エギング愛好者必見!おすすめエギケース3選と選び方ガイド
エギングに必須のエギケース3選を徹底解説!初心者から上級者まで使えるおすすめケースを、ソフトタイプからハードタイプまで紹介。収納力や使い勝手を考慮した選び方で、快適な釣行をサポートします。あなたに合ったエギケースを見つけ、エギングをもっと楽しみましょう。

【最新版】ラインで釣果は変わる!エギングに最適なラインの選び方
エギングをする上で非常に重要なラインとリーダーの話です。メインラインやリーダーにどの材質が適しているか?長さや太さをどう考えればよいか?などについてお困りの方は、本記事を読んでいただければ、今後ラインとリーダーを購入する際の参考になると思います!

エギングリーダーの長さと太さを徹底解説!7つの選び方【初心者必見】
エギング初心者必見!ショックリーダーの役割から素材選び、号数(1.5〜2.5号)、長さ(80〜100cm)、ノットまで7つのポイントで徹底解説。

エギング初心者でもこれでOK!最低限の仕掛けでイカを釣ろう
エギングデビューした当初、結局どんな仕掛け(タックル)で良いかわからず困った記憶があります。今回は、これからエギングを気軽に始めたい!という方に向けて、私の経験談も含めて最低限これだけ準備して釣り場に向かって!というものを紹介させていただきます。

エギング初心者にもオススメ!PEラインとリーダーの結び方6選
エギング初心者必見!PEラインとリーダーの結び方(ノット)6選を紹介します。強度が高く結びやすい「FGノット」「電車結び」などを分かりやすく解説し、動画リンクもあり視覚的に学べる内容です。最適な結び方をマスターして、釣果アップを目指しましょう!

コスパ重視で失敗しない!エギングリール選びに重要な7つポイント
コスパ重視で失敗しないエギングリール選びの7つのポイントを実釣データと体験から徹底解説!軽量化、ドラグ性能、ギア比、シャロースプールの選び方ガイド。

初心者もこれでOK!エギングロッドを選ぶポイントとおすすめのロッドをご紹介
24/1/6 Aリライト